こんにちは、mororomiです。
部屋に観葉植物を置いていますか?
家の中に植物があると、インテリアとしても楽しめるし、癒やし効果もありますよね。
でも、「室内に土を持ち込むと虫がつきそう…」「お世話が大変そう…」と、不安に思っていませんか?
私も観葉植物を室内に置きたいと考えていましたが、お世話の手間を考えて諦めていました。
しかし…そんな初心者でも枯らさずに育てられる観葉植物を見つけました!
今回は、そんな悩みを解決できる、室内で快適に育てられる GreenSnapの「Table Plants(テーブルプランツ)」 をご紹介したいと思います。
室内で植物を育てる際に気になること
私が観葉植物を室内に置くことを迷っていた理由は、以下のような点です。
- 虫がつくのが嫌だ
- 土を使いたくない
- 水やりを忘れてしまいそう
- 植物にぶつかって水がこぼれるかも
- 日当たりの悪い部屋でも大丈夫?
特に土は一般ゴミとして処分できないため、もし手放すことになったときのことを考えると、「土を使わない観葉植物があればいいな」と思っていました。
そんなときに Table Plants を見つけました!
Table Plants とは、GreenSnapが販売している、土の代わりに専用のスポンジで育てる観葉植物です。
「これなら私にも育てられそう!」と思い、早速購入してみました。
Table Plantsの特徴
① 虫の心配が少ない
通気性・保水性に優れた特殊構造のスポンジを使用しており、土を使っていません。
そのため、虫が発生しにくい のが大きなメリットです。
私も今のところ、虫がついたことはありません。
② 置き場所を選ばない
虫の心配が少ないので、キッチンやダイニングテーブルなどの衛生面が気になる場所にも安心して置けます。
また、万が一倒れても、中身や水がこぼれる心配がないため、ペットや小さなお子さんがいる家庭でも安心です。
職場のデスクに置いて癒やしの空間を作るのもいいかもしれません。
③ お手入れが簡単
透明な容器なので、水やりのタイミングや水の量が一目で分かります。
初心者でも管理しやすく、育てやすいのが嬉しいポイントです。
④ 日当たりが悪くても育てられる
日光が少ない部屋でも育つ品種が多く揃っています。
GreenSnapのサイトでは、日陰にどの程度耐えられるかの情報も記載されている ので、参考にすると良いと思います。
気になった点
実際に育ててみて、いくつか気になった点もありました。
① スポンジにコケがつく
容器が透明なため、日光が直接当たるとコケが発生しやすい です。
スポンジ周りが直射日光に当たらないように工夫が必要だと感じました。
② 根が見える
透明な容器なので、成長すると根が透けて見える ことがあります。
これを気にする方もいるかもしれません。
(※ コケの発生や根が見える対策として、鉢カバーを購入しようと考えています。ただ、カバーをつけると水の量が一目で分からなくなるのが残念ですが…)
▲成長してくると、こんな風に根が見えてくることも。
③ 大きく育てにくい
Table Plants はコンパクトなサイズで楽しむのに適しています。
大きく育てたい場合には向いていないかもしれません。
また、長期間同じ容器で育てるのは難しく、成長に合わせて植え替えが必要になることもありそう です。
我が家の現在の植物たち
現在我が家で育てている植物たちをご紹介します。
- パキラ
- ガジュマル
- サンスベリア
- テーブルヤシ
上記の4つを購入しました。
▼購入時はこんな感じ。パキラだけ、ひとつ大きめのサイズを購入しました。
それぞれ、程よいサイズです。
1年後はこんな感じになりました。
▼パキラはかなり成長!
同じ向きでずっと日光に当たっていたので、かたよった葉っぱのつきかたになってしまいました
▼その他の植物もほどほどに成長し、新しい芽が出てきたかな?という感じです。
▼サンスペリアは購入時に玄関に置いていましたが、まったく日が当たらない場所だったので枯れてしまいそうになりました。(下記写真の茶色くなっている箇所)
その後、置き場所を移動し、無事復活しました。良かった!
まとめ
Table Plants は、「土を使わず、手軽に育てられる観葉植物」を探している方にぴったり!
虫の心配が少なく、お手入れも簡単なので、初心者でも安心して楽しめます。
植物を育てるのに悩んでいる方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!!